

レッスンスケジュールのお知らせ
今年から「ダンカップ」を「ダンリーグ」とリニューアルし、個別の予選会は開かず、
レッスン日に「チャレンジ月間」などを利用して、練習と、予選(ビデオ撮影)に取り組みます。
決勝は冬休みの12/28に大阪で開催します!
「ダンリーグ」のお知らせ
ダンリーグ2023 告知
ロボ団生が参加するロボコンイベント「ダンリーグ」のポータルサイトが
公開されています。
現在、サイトでは以下の内容をご確認いただけます。
9/6(水)11時にポータルサイト上で競技内容を公開されます!
- ダンリーグの概要
- 大会開催要項
- 競技について(対象区分、競技種別)
ダンリーグ2023 ポータルサイト
WRO Japan公認 栃木予選会結果
8/11に予選会が開催され、下野校からは
- 小学生ミドル チーム「S&E」
- 小学生エキスパート チーム「Triple T」
- 中学生エキスパート チーム「TRY」あらため「YWY」
の3チームが全国決勝に進出しました!
決勝大会は、8/26,27に東京都 浜松町 都立産業貿易センターで開催されます。
https://www.wroj.org/action/2023
春期体験会のお知らせ

一般社団法人ドリームでは、2023年は、つぎの4講座で入会を受付します。
- プレスターター:はじめてのロボット製作と簡単なプログラミングに触れ親しむコース(年長・小1むけ、1回60分)修了後ビギナーへ
- ビギナーコース:ロボティクスの初歩、プログラミングとロボットに触れ親しむコース(小1~小2むけ、1回120分)修了後チャレンジャーへ
- チャレンジャーコース:ロボットの組み立て・プログラミングに集中して取り組みます。科学・社会的なトピックスや毎回の「プレゼンテーション」も行います(小3以上がおすすめ、1回120分)修了後クリエイタークラスへ。
- (NEW)The Code Warriors:中高生でも楽しめるプログラミング・情報のトピックに取り組む部活です。プログラミング検定にも挑戦!(ロボ団卒業生や、小6以上がおすすめ、1回120分)
定員:プレスターター(定員6名):水曜(月2回)
ビギナー(定員8名):土曜(月2回)
チャレンジャー(定員10名):土曜(月2回)
Pythonマスター(定員8名):土曜(月2回)
ザ・コードウオリアーズ(ロボ部・卒業生クラス):土曜(月2回)定員なし、リモート授業可能
体験費は1000円です。
当校の月謝等は
こちらをご覧ください。
お申し込みは
こちらから。
2023年は、石橋駅/雀宮駅に近い教室でも開講予定!上三川・壬生・宇都宮からも通いやすくなります。
4/1の体験は、石橋会場で行う「しもつけプログラミングフェスタ」内で行います。
プレスタータークラス体験は満員のため締め切りました。。
春のプログラミングイベント開催!

ロボ団では、春のプログラミングフェスタイベントを開催します!
いろいろな、プログラミングで動かせる楽しい展示・体験を行います。
体験は、機材の都合で予約制になります。お早めに申し込みください。
講演・見学と特別体験以外の実演は無料でご自由に参加して頂けます。
- 【要予約】LEGOビギナー:パトカーロボットで町をパトロールしよう!
- 【要予約】LEGOチャレンジャー:ペットボトルを運ぼう!ミニロボコンにチャレンジ
- 【要予約】ドローン:プログラミングで災害救助!
- 【要予約】Scratch Jr:かくれんぼゲームをつくってあそぼう!
- LEGOロボットでゲームを楽しもう!(対戦シューティング、バッティングゲーム)
- LEGOロボットでめいろをクリアしよう!
- pythonでつくったゲームであそぼう!
LEGOビギナー・チャレンジャーのみロボ団の体験と同じ内容になり、体験費は1000円です。
(体験後の執拗な営業行為はありません。)
イベント参加お申し込みは
こちらから!
ダンカップ・ロボコンのお知らせ
今年も、全国のロボ団生が競い合う「ダンカップ 2022-23」が開始されています。。今年のテーマは「旅行」。日程は昨年同様ですが、この2022-23大会からは競技種目とエントリー方法が変わりました。
■初級向け大会 チャレンジシップ■
- 2022年11月3日(祝) : ビギナー・ベーシックとアドバンスクラスが対象
■中上級者向け チャンピオンシップ 予選会■
- 2022年11月23日(祝) : ベーシック(要・補講)、アドバンス以上と、ロボ団卒業生が対象
■チャンピオンシップ 決勝大会■
- 2023年1月9日(祝) @大阪市 OMM展示ホール
この5チームが決勝大会に進出する予定です。応援よろしくお願いします。
- 栃木発-大阪行き
- 二中2629
- WT
- TK1235
- welcome
決勝大会については、Youtube Liveでの配信も予定されています。
ダンカップ2022-23のお知らせ(下野校)
WRO Japan 決勝大会&国際大会の結果について
ロボ団各教室から出場したチームの結果をお知らせします。
WRO 2022国際大会で、ロボ団の小中学生の3チームが日本代表に選出されました。栃木予選会を勝ち抜き、下野校から出場した「TK1235」も3位入賞を果たしています。ご声援ありがとうございました。
ロボ団チームはドイツ・ドルトンムントの国際大会でも検討しました。
▼日本代表選出チーム
- エキスパート競技エレメンタリー部門優勝:直営校ロボ部選抜コース「マイナム」
- エキスパート競技ジュニア部門優勝:長久手校「舞桜」
<<世界大会4位入賞>>
- エキスパート競技ジュニア部門3位入賞:直営校ロボ部選抜コース「Au」
<<世界大会7位入賞>>
▼WRO Japan決勝大会3位以内入賞チーム
- ミドル競技エレメンタリー部門3位入賞:下野校「TK1235」
- ミドル競技ジュニア部門3位入賞:前橋校「teamK&R」
いろいろお知らせ
- 小学生向けの WRO Japan 栃木予選会を開催することになりました。
詳細は、WRO栃木のサイトをどうぞ。8月6日(土)に栃木予選会を開催し、全国大会は8月28日(日)に静岡県で行われる予定です。
そのため、8-9月のロボ団レッスンスケジュールを一部変更します。確定次第ご連絡します。
- ロボ団卒業生くらいの年齢層から始めるプログラミング塾「The Code Warriors」を開始します。開講日はロボ団土曜クラスと同じで、午後のみ開講します。5/28~9月の間、体験を行いますのでどうぞ!
THE CODE WARRIORS
- 一般社団法人ドリーム(ロボ団下野校/The Code Warriors)で、商工会の「日商 プログラミング検定」全試験を受験できるようになりました。ロボ団受講生向けの適切なクラスはありませんが、新カリキュラム(LEGO SPIKE)で受講している皆さんは、「ワードブロック」でのプログラミングがある程度できるようになれば、スクラッチ言語で行う「日商プログラミング検定 ENTRY」の合格も目指せます。
また「The Code Warriors」でも、「日商プログラミング検定 BASIC ~ STANDARD」合格を目指していきます。
受講していない方の、検定受験だけでの利用も可能です。よろしくお願いします。
- ロボ団下野校では、お友達紹介キャンペーンを常に実施しています。詳しくはDOWNLOADページまで!
ロボコン結果のお知らせ
全世界のロボ団生が競い合う「ダンカップ2022決勝大会」が行われ、当校からのチームが優秀な成績を修めました。
■決勝大会■ 2022年1月10日(月・祝)開催
- エキスパート競技 準優勝(チーム:パックマン)
- ビギナーβ競技 パーフェクト賞(決勝ランキング同率一位)(チーム:祇園Besties)
他のチームも最後まで諦めずに取り組み、金賞以上の成績を上げてくれました。
当日の様子は、Youtube「ロボ団チャンネル」でダイジェスト版を配信する予定です。
アシスタント講師募集
ロボ団下野校では、プログラミングを教えるアシスタント講師を募集しています。
変数・配列・フローチャートなど基礎的なプログラミング技術を取り扱いでき、子どもたちに元気よく教えられる人を募集します。学生アルバイトも歓迎します。
興味がある方は下のリンクのインディードなどからご連絡ください。
採用情報
ロボコンのお知らせ
残念ながら今年のWRO栃木大会(小学生部門)は開催されませんが、ダンカップについては開催が決定しています。
■予選大会■
- 2021年11月3日(水・祝)
- 2021年11月23日(火・祝)
■決勝大会■
Starterクラス以上のロボ団生でしたら参加できます。奮ってご参加ください。
エントリー方法はレッスンなどでお知らせします。
ダンカップ2021・全国決勝大会のお知らせ
ロボ団本部が主催して行う「はじめてでも安心して参加できる・ロボ団の全国大会ロボコン」がダンカップです。
今年は、オンラインで予選・決勝が行われ、当校舎からは、昨年のエキスパート部門全国1位に引き続き、全競技でパーフェクト賞を達成しました!
・エキスパート部門のチーム「パックマン」は全国ランキング3位入賞しました。
ダンカップ 公式サイト
ロボ団チャンネル(アーカイブ配信)
通常レッスン再開のお知らせ
ロボ団は、当ページに記載しております通り、感染防止策を徹底し、休業要請の施設には該当致しませんので、栃木県からの下記発表の通り、5月11日以降の再開が可能となりました。
栃木県:施設の使用制限の要請
再開時期については「ダンカップ決勝大会」が延期されたことから日程に余裕が出ましたので、
- 土曜日クラス:4月時点の予定からさらに1週間様子を見て5/23から再開
- 平日クラス :4/17改訂スケジュール通り5/21、5/27、5/29から再開
と致します。
ただし、さらに県からの要請が変更になった場合には、改めてお知らせを行う場合がありますので予めご了承くださいませ。
それでは、またレッスンでお会いできることを楽しみにしております。
レッスンスケジュール 2020上期(土曜日のみ)
レッスンスケジュール 2020上期(平日のみ)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する下野校の対策につきまして
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して、政府による一斉休校の要請が延長されないことを受け、下記の「クラスター発生の条件」を避けるべく次のようにして体験およびレッスンを再開致します。
【感染クラスター発生の要件】

・換気が悪い密閉空間
・多数集まる密集場所
・間近で会話が発生する密接場面
この3条件が重なったときにクラスター(集団)発生のリスクが高いと考えられています。
例えば満員電車が感染クラスターとなっていないことは、「駅でドアが開放されること(換気)」「人が対面して会話しないこと(密接がない)」ことで説明されます。
それに加え、「感染の可能性を持ちこまない」ことで、ロボ団内でのクラスター発生と、COVIDー19の感染を防止したいと考えています。
- 定期的(1時間に1回以上程度)に教室の換気を行う
- もともと少人数であるが、1mを目安に席を離す
- 可能な限りペアプログラミングをとりやめて、生徒同士の密接をさせない
- 手洗い、うがい、入口でのアルコール消毒を行う
- 37.5度以上の発熱がある場合はレッスンに参加しない
- 同居の方が14日以内に海外渡航歴のある場合はレッスンに参加しない
- 講師のマスク着用(飛沫を飛ばさない)
- レッスンを4/25まで延期し、それまでは体験とします
レッスンスケジュール 2020上期(土曜日のみ)
レッスンスケジュール 2020上期(平日のみ)
小山ハーベストウオーク プログラミング体験イベント
ロボ団下野校は、2020年2月11日(祝)に小山市のショッピングモール「おやまゆうえんハーヴェストウオーク」でプログラミングの体験イベントを行います。
詳しくはこちらのページをどうぞ。
ダンカップ・北関東大会のお知らせ
ロボ団本部が主催して行う「はじめてでも安心して参加できる・ロボ団の全国大会ロボコン」がダンカップです。
今年は、その北関東大会が始めて行われ、会場は下野校校舎でもある薬師寺幼稚園でした。
北関東三県の熱い戦いが当校舎で繰り広げられました。
詳細は下記チラシや、公式サイトをご覧ください。
ダンカップ2020チラシ
ダンカップ2020公式サイト
下野校からは、HARD競技で優勝した「祇園4152」チームが全国大会へ出場します。
WRO2019年大会のご報告
今年度より、一般社団法人ドリーム(ロボ団下野校)はWRO栃木予選会のスポンサー企業として、宇都宮校とともに予選会を共同主催致しました。
下野校より出場したチーム「リドリーパックマン」がミドル競技予選にて準優勝致しました。
全ロボ団でのお知らせ
・宇都宮校から出場したチーム「ロボットの光」がミドル競技栃木予選優勝後、全国大会では準優勝しました。
・エキスパート部門で、小学生2チーム・中学生1チームがロボ団からハンガリーの世界大会に出場します。民間の教室としては日本初の快挙となります。
第二回 しもつけロボットコンテストのおしらせ
ロボ団 下野校では、春のロボットコンテストとして「第二回 しもつけロボコン」を開催致します!
- 主催 一般社団法人ドリーム ロボ団下野校
- 協賛 (株)キープキャリエールロボ団栃木
- 後援 下野市教育委員会、小山市教育委員会
- 後援申請中 宇都宮市教育委員会
参加・観覧方法など、詳しくはロボコンのサイトをご覧ください。
WRO JAPAN 栃木大会結果のおしらせ
2018年8/26に行われた、WRO JAPAN 栃木大会(ミドル競技)につきまして、当校から6チームがエントリーし、うち5チームが満点を記録、クリアまでのタイムにより特別賞(三位同率タイ)を2チームが授賞しました。
選手の皆さんは大変お疲れ様でした。また保護者様には多大なご協力を頂きありがとうございました。